掃除が苦手な主婦必見!片付け上手になる方法とは?
キレイにお部屋を掃除したくても、なかなか片づけられなくて悩んでおられる方は多いのではないでしょうか?
「部屋が汚いと家族に怒られる」「結婚する前から掃除が苦手…」
そんな悩みを解決するには、なぜ片付けられないのか?どのように片付けたいのか?を考えてみましょう。
悩みが解決すれば、きっと片付け上手になれますよ!
今回は掃除が苦手な方が片付け上手になる方法についてご紹介します。
この記事の目次
1、片付けられないのはなぜ?その原因は?
片付けが苦手な人の共通点は3つあります。
1つ目は、掃除や片付けのやり方を元々知らないことです。
どこから掃除をすれば良いのかわからない、収納するにもやり方がわからなくて上手くできないなど、掃除の基本がわからないという方がいます。
掃除と言っても、やり方がわからなければ上手く片付けることができませんね。
2つ目は、面倒くさいことを後回しにしてしまう人です。
誰でも面倒なことは避けたいと思いますが、後回しにして良いことなんて1つもありません。
掃除や片付けも後回しにしてしまうと、部屋はどんどん散らかってしまい、いざ掃除となった時がとても大変です。
3つ目は、掃除をしたくてもする時間がない場合です。
共働きやシングルマザーの方などの中には、自分の時間さえも作ることができない方もいるため、
なかなかお部屋をキレイにすることができなくなってしまいますね。
2、どのように片づけるのか?理想のお部屋を考える
あなたはどんなお部屋にしたいと考えていますか?
漠然とした考えで片付けを始めても、結果的に片付ける前とあまり変わらない状態になってしまいます。
掃除や片付けが上手な人は、まず自分が理想とするお部屋を具体的に考えて、それから掃除と片付けに入ります。
理想的なお部屋をイメージできないときは、インテリア雑誌や家具のカタログを参考にしてみてはいかがでしょうか?
シンプルなお部屋からオシャレなお部屋など、様々なテイストの写真が載っているので、どんなお部屋にしたいかを想像しやすくなります。
もし想像できなかった場合は、写真のデザインを丸ごとマネしてみるのも1つの手段ですよ!
3、片付け上手になる方法
片付け上手になるためのポイントは3つあります!
1つ目のポイントは、常に不要なものを処分することです。
いらないものや使わないものなどは、掃除や片付けをするときの邪魔になってしまいます。
「いるもの・いらないもの」を常に振り分けていけば、自然とお部屋がスッキリしますよ!
2つ目のポイントは、掃除や片付けをしやすい環境を作ることです。
単純かもしれませんが、片付けが苦手な方であれば、必要以外のものは買わないというのも1つの方法です。
ものを買わなければ増えることもないので、片付けに困ることが少なくなるでしょう。
さらに、掃除に必要な道具をそれぞれの場所に設置しておくことも、環境作りの1つですよ!
3つ目のポイントは、掃除に使う時間の使い方を決めることです。
掃除を決まった時間にする習慣を付けておくことがポイントになります。
この時間には、掃除機をかける、この時間には台所を片付けるなど、しっかりと時間を決めることが大切です。
その時間になったら、必ず自分で掃除するように心掛けておけば、自然と時間通りに掃除ができるようになりますね。
片付け上手な主婦になるためには、習慣を身に付けることが一番ですね。
4、片付けで出た不用品のお勧めの処分方法
片付けをしていたら多くの不用品が出てくることもありますね!
そんな時は、リサイクルショップを利用してみましょう。
量がありすぎて運ぶのが大変な場合は、不用品回収業者に依頼するのも良いですね◎
そうすると、自分で捨てに行かなくても回収に来てもらえます。
重たい物を処分する時にも便利ですし、面倒な分別の作業をしなくても良くなります。
大切なのは、一度処分すると決めたら素早く外に出してしまうことです。
いつまでも家の中に置いておくと、やっぱりまだ使うかもしれない…といった考えが浮かんでくるからです。
家の外に出すまでは未完と捉えて、処分する最後の行程まで終わらせましょう。
せっかく時間をとって片付けたのですから、ゴミ袋に入れたまま放置なんてことは避けたいですよね。
一人での作業が大変な場合は、ぜひ一度専門業者を利用されることをお勧めします。
急上昇ワード
また何か粗大ゴミや不用品の事で、お困り事がございましたらかたづけ招き猫をよろしくお願いします。
お片付け・家具移動・お引越しのお手伝いなど、なんなりとご相談ください。
お見積りは無料!!お気軽にご連絡くださいませ!
かたづけ招き猫は不用品回収1点からでも喜んで対応させていただいております。
このたびは、数ある不用品や遺品整理の片付け業者の中で、かたづけ招き猫を選んでいただいてありがとうございました。